バックナンバー
カテゴリー
お茶のひととき
2015/07/29
今年5月に放送されました、BS-TBS「高島礼子・日本の古都〜その絶景に歴史あり」の
2時間スペシャル「千利休 詫び茶の物語」が再放送されることになりました。
千利休の足跡を辿った、大変興味深い内容が紹介されていますので、是非ご覧ください。
7月31日(金) 夜19:00~20:54

20150729_01.jpg
2015/07/15
祇園祭では、今年も菊水鉾で明日の宵山まで、上林春松詰め「菊乃露」で
お茶席が設けられています。
どうぞこの機会にお立ちよりくださいませ。
尚、宵山16日は、正午から22時まで、裏千家のお点前となっております。

20150715_01.jpg
2015/07/08
7月6日、上林春松家の茶室「松好庵」では、都留市の御茶壺道中実行委員会の方がお越しになり、「御茶壺受け渡し式」が執り行われました。
江戸時代、宇治から江戸まで茶壺を運んだ「御茶壺道中」では、秋の茶壺口切まで、江戸近郊の避暑地「都留」で、夏の間保管されたと言われています。
それに習い、現在でも山梨県都留市では秋に盛大に御茶壷道中行事が催されています。

20150708_01.jpg
2015/07/06
7月に入り、九州地方では例年の数倍の雨が降っている様で心配しております。
京都では祇園祭の頃に梅雨が明け、夏の陽気になってまいります。
さて、暑い夏にオススメなのがグリーンティーですが、いま社内でグリーンティーを使ったレシピを公募しています。思いもよらないアイデアがあり、愉しいレシピが続々と集まっております。
機会を見つけて皆様にもご紹介させていただきます。
どうぞ、お愉しみに!!

20150706_01.jpg
PageTop